
2009年11月29日日曜日
おともだち、再び
2009年11月17日火曜日
東京遠征~EpisodeⅣ~
またまた出張でね。えらく雨に風にやられながら23:10羽田に到着。
そうそう、12月から持ち込み荷物の規制が厳しくなるらしい。ちなみに楽器類は寸法(サイズ)が見事にオーバー。プロペラ機になるとさらにちーちゃくなる。検査すらしてくれないのである。持ち込む場合は1万円。今回は嫌々ながら預かってもらう事に・・勿論無料。ただし、ベルトコンベヤーで帰ってくるのだからたまらない!行きはエアーキャップを2重巻き。帰りはギター用ケースに詰め物されて帰ってきた・・
今回は上野へ。厳重な警備体制の下の到着である。
予告の通り13日の金曜日、水道橋の世界のビァーが飲めるところといへば?TAPASTRY。
この日は、もはーさんのお誕生日でもある!おめでとうございますある!!!!
定例sessionはないものの、LIVEは時々されているようで、それよりも名盤たる音源が色々と置いてある。僕はほとんど知らないのだが、今回の主催者・もはーさんは絶賛しておられた。音響といい、店内の気品は下記の写真をご覧になれば感じるはず!感じれないのはforceの修行ぶそく!

この日はサプライズでの連合艦隊で。京都よりかつてよく一緒に弾いていたギター・Yagiとともに。かつての関西の根城・阿留酎で初めてもはーさんとお会いした折、二人も会っているのだが、記憶にないらしい・・・
そうこうしてる間にLTD.sessionは開始。God・はるさん、SAMIさん、かなさん、なかじさんと彼女さん、さらに超特別サプライズはこれまたかつての同じ師に修行を求めたMasako嬢と数年ぶりに。彼女はクラシックを習ってきてて、今後Irishがばんばんと増えてくかなと。かなりしっかりとした僕以上の音色です。
なかじさん、自らのハンドメイドfiddleで。カナダへ留学されていた経験も。ケープブレトン?最近突っ込んだ練習、情報採取等でけてないのでその違いがわからないのやけど・・けど、かんなりツボにくる演奏をされてました。音色もとてもやさしくてねー。はるさんとは今度お会いになる時はパッヘルベル・フロリクス、一緒に弾きたいですね~♪最後の無ジャンル・リズム回し(1曲ずつ出し合いながらつなげていく)では、SAMIさんのジョセフィンズ・ワルツ。お店に響き渡り、まさに締めにふさわしい曲でみんな泣いてましたあるね!

終盤間際Kevinさん、O'bridgeさん、ユーカリさんが、トッパンホール?からTAXYで駆けつけてくださった。
そうそう、12月から持ち込み荷物の規制が厳しくなるらしい。ちなみに楽器類は寸法(サイズ)が見事にオーバー。プロペラ機になるとさらにちーちゃくなる。検査すらしてくれないのである。持ち込む場合は1万円。今回は嫌々ながら預かってもらう事に・・勿論無料。ただし、ベルトコンベヤーで帰ってくるのだからたまらない!行きはエアーキャップを2重巻き。帰りはギター用ケースに詰め物されて帰ってきた・・
今回は上野へ。厳重な警備体制の下の到着である。
予告の通り13日の金曜日、水道橋の世界のビァーが飲めるところといへば?TAPASTRY。
この日は、もはーさんのお誕生日でもある!おめでとうございますある!!!!
定例sessionはないものの、LIVEは時々されているようで、それよりも名盤たる音源が色々と置いてある。僕はほとんど知らないのだが、今回の主催者・もはーさんは絶賛しておられた。音響といい、店内の気品は下記の写真をご覧になれば感じるはず!感じれないのはforceの修行ぶそく!

この日はサプライズでの連合艦隊で。京都よりかつてよく一緒に弾いていたギター・Yagiとともに。かつての関西の根城・阿留酎で初めてもはーさんとお会いした折、二人も会っているのだが、記憶にないらしい・・・
そうこうしてる間にLTD.sessionは開始。God・はるさん、SAMIさん、かなさん、なかじさんと彼女さん、さらに超特別サプライズはこれまたかつての同じ師に修行を求めたMasako嬢と数年ぶりに。彼女はクラシックを習ってきてて、今後Irishがばんばんと増えてくかなと。かなりしっかりとした僕以上の音色です。
なかじさん、自らのハンドメイドfiddleで。カナダへ留学されていた経験も。ケープブレトン?最近突っ込んだ練習、情報採取等でけてないのでその違いがわからないのやけど・・けど、かんなりツボにくる演奏をされてました。音色もとてもやさしくてねー。はるさんとは今度お会いになる時はパッヘルベル・フロリクス、一緒に弾きたいですね~♪最後の無ジャンル・リズム回し(1曲ずつ出し合いながらつなげていく)では、SAMIさんのジョセフィンズ・ワルツ。お店に響き渡り、まさに締めにふさわしい曲でみんな泣いてましたあるね!

終盤間際Kevinさん、O'bridgeさん、ユーカリさんが、トッパンホール?からTAXYで駆けつけてくださった。
21:30終了。ここのお店、飲むついでに是非ともアテも頼んでいただきたい!おいしいのよ♪
最後は5人で終電近くまで話し込んでました。連絡先の交換や、最近気になる事など、まったりと過ごさせていただく。
タペストリー・マスター、セッティングしてくださったもはーさん、お集まり頂いたみなさんには感謝申し上げます!
さて、帰国。羽田空港はパニクッてました・・1時間遅れのフライト・・
しかしだね、久しぶりのB747-400。これの2階席は快適。離着陸時の揺れが少ないのね。フィドルがないのがね・・
2009年11月3日火曜日
予告・東京遠征~EpisodeⅣ~
あちこちとpadawan(こあら♂)は飛び回る。けしてこあら♀、葉聖BOYを置き去りに遊んでるわけではない!仕事の合間を上手くりようしてるのだ。
今年は特に多い出張・・東京べったり1週間はしばらくはないだろう・・
そして11月13日は水道橋に(右横のイベント参照)。
水道橋近辺の稚内あたりから石垣島あたりの方、素敵なお店です。sessionと楽しんでってください。
今年は特に多い出張・・東京べったり1週間はしばらくはないだろう・・
そして11月13日は水道橋に(右横のイベント参照)。
水道橋近辺の稚内あたりから石垣島あたりの方、素敵なお店です。sessionと楽しんでってください。
動く葉聖BOY up 完了&はろうぃん
http://www.youtube.com/watch?v=Er7-lLBTKOY
世界へ羽ばたけ葉聖!
てなわけで、全銀河系の葉聖ふぁん待望の動画アップ!!
10月25日に7月の集中豪雨で延期された土俵入りに参加。
偶然にも化粧回しが緑色。←重要チャックポイント
隣の子は泣いているが葉聖は動じない・・かつてアクロス円形ホールで模様された神楽で、鬼にさらわれる子役で出演、他の子供は泣くが彼は動じない・・
彼は、おかあちゃんの姿が見えなくなったとき泣くのだ!おとうちゃんがいなくなろうとしても動じない・・・・・・・。

廻しを締め終えてと、土俵入りのクライマックス!ちなみにこあら♂♀は相撲をとると思い込んでいた・・・
******************************************************************

さて、先日のハロウィン。こあら♀が体調を崩し、3人仮装ではなくなったが、悲願の「子連れ狼」もどきで乗り込む。全図が撮れずで無念さがある・・セッション風景を撮ってくださってる方がいらしたので全貌は今しばしまたれよ!
大五郎は爆音ながらも爆睡する・・握ってるのはセーバー。
横にはウルヴァリン(Timさん)!!Timさんも葉聖も地毛を生かしたパフォーマンスはステキだ。
今年は仮装者が少ないこと・・葉聖含め4名のみ。某氏の女装はあらず・・セッション自体も19-21時が20時に集まり出すし・・
子連れfiddlerは定刻で切り上げる。
家で着替えて向かった先・・・

先日の東京・南浦和ケーリーバンドのTakedaさんのお知り合いでも会ったTouさん(コンサーティナ・ダンス)の方のよくいかれているというカフェ「Dalahast Cafe(ダーラヘストカフェ)」の閉店で、駆けつけることに。1度入ったことがあるお店で、「LIVEしたい場所」候補地でもあった。ベビーグッズも少々あり、色んなかわいい、シンプルデザインのものが多く、親子で楽しめる・・・云々を妄想していたのだ。

素敵な店内は入り口から雑貨が並び、奥がカウンター・テーブル席のあるカフェ。最後を惜しむお客様でいっぱいだった。Touさんは5歳の娘さん・Sawaちゃんと。

お絵かきを教えてもらってる葉聖。言われて気づいたのが、左右どちらでもきちんと鉛筆を持ってること。家では投げるか食べるかしかしないのだが・・親や大人が教えるより子供同士で遊び、学んでいく方がやはり楽しいのだろうか・・
親は頃合を見計らい、サプライズ演奏させていただいた。
ケッシュジグにコナウトマンズランブル、ハーベストホームにマンオブザハウス、ケリーポルカにジョンラヤンズ、カノン、コンサティーナリールにドロゥシィマギー、ジョセフィンズワルツ
お店の方もお客様も本当に喜んでくださり、ほんとによかったですし、うれしかったです。ちなみに弾いてる途中、葉聖さんは膝の上で一緒にリズムを刻んでおりました。賢くすわり、聴いててくれました・・
お気に入りのお店が消えてしまうのはとても残念・・また新たに出発される事を期待しつつ・・・
世界へ羽ばたけ葉聖!
てなわけで、全銀河系の葉聖ふぁん待望の動画アップ!!
10月25日に7月の集中豪雨で延期された土俵入りに参加。
偶然にも化粧回しが緑色。←重要チャックポイント
隣の子は泣いているが葉聖は動じない・・かつてアクロス円形ホールで模様された神楽で、鬼にさらわれる子役で出演、他の子供は泣くが彼は動じない・・
彼は、おかあちゃんの姿が見えなくなったとき泣くのだ!おとうちゃんがいなくなろうとしても動じない・・・・・・・。


廻しを締め終えてと、土俵入りのクライマックス!ちなみにこあら♂♀は相撲をとると思い込んでいた・・・
******************************************************************


さて、先日のハロウィン。こあら♀が体調を崩し、3人仮装ではなくなったが、悲願の「子連れ狼」もどきで乗り込む。全図が撮れずで無念さがある・・セッション風景を撮ってくださってる方がいらしたので全貌は今しばしまたれよ!
大五郎は爆音ながらも爆睡する・・握ってるのはセーバー。
横にはウルヴァリン(Timさん)!!Timさんも葉聖も地毛を生かしたパフォーマンスはステキだ。
今年は仮装者が少ないこと・・葉聖含め4名のみ。某氏の女装はあらず・・セッション自体も19-21時が20時に集まり出すし・・
子連れfiddlerは定刻で切り上げる。
家で着替えて向かった先・・・

先日の東京・南浦和ケーリーバンドのTakedaさんのお知り合いでも会ったTouさん(コンサーティナ・ダンス)の方のよくいかれているというカフェ「Dalahast Cafe(ダーラヘストカフェ)」の閉店で、駆けつけることに。1度入ったことがあるお店で、「LIVEしたい場所」候補地でもあった。ベビーグッズも少々あり、色んなかわいい、シンプルデザインのものが多く、親子で楽しめる・・・云々を妄想していたのだ。


素敵な店内は入り口から雑貨が並び、奥がカウンター・テーブル席のあるカフェ。最後を惜しむお客様でいっぱいだった。Touさんは5歳の娘さん・Sawaちゃんと。

お絵かきを教えてもらってる葉聖。言われて気づいたのが、左右どちらでもきちんと鉛筆を持ってること。家では投げるか食べるかしかしないのだが・・親や大人が教えるより子供同士で遊び、学んでいく方がやはり楽しいのだろうか・・
親は頃合を見計らい、サプライズ演奏させていただいた。
ケッシュジグにコナウトマンズランブル、ハーベストホームにマンオブザハウス、ケリーポルカにジョンラヤンズ、カノン、コンサティーナリールにドロゥシィマギー、ジョセフィンズワルツ
お店の方もお客様も本当に喜んでくださり、ほんとによかったですし、うれしかったです。ちなみに弾いてる途中、葉聖さんは膝の上で一緒にリズムを刻んでおりました。賢くすわり、聴いててくれました・・
お気に入りのお店が消えてしまうのはとても残念・・また新たに出発される事を期待しつつ・・・
登録:
投稿 (Atom)